最近左足の股関節が痛い。
座って足裏を合わせて膝を揺らすあれをすると
左足の付け根のあたりに鈍痛が。
最初使いすぎかな〜って思っておりました。
夏の舞台の頃から痛み始めたので。
でも、もしかしたら違うのかも。
というのも痛い時ほど左足が調子いいから。
ややこしいけど。
レッスン前のストレッチで。
仰向けに寝て片足ずつ天井へ上げ
6番1番と股関節を回す。
フレックスアテールも行う。
その後1番のまま外へ倒す。
1番で倒れるから足先が床へ着くはず。
これをゆっくりじっくりしっかり行うと
痛いけれど股関節が緩むような気がする。
事実バーレッスンが始まると
左脚が動足の時に動きやすい。
アンディオールの入り口に立てているので
床を使ってそれを確実なものへと近づけやすくなる。
特に左足アラスゴンの時に
上げたまま回すことがあまり苦にならなくなった。
右足が上がっている時と同じようにクッと入る。
こういう時は色々安定する。
左足軸。右足パッセのプロムナード。
元々左足首の靭帯を痛めているので
踏ん張りが弱いのだけれど
上半身でしっかりホールドされる感覚がある。
アンディオールがしやすくなったというところから
その他のところへも影響が広がる。
身体って繋がっているんだとつくづく思う。
****************************************
来春の発表会
白鳥の湖なんですけど。
3幕のキャラクターを踊ることになりそうです。
今からレッスンがとっても楽しみ。
早く振りをもらいたい!
****************************************
++++++++++++++
いつかの夕食

チキンのコールスローという名前
お肉の下にはキッチンガーデンで間引きをした大根葉。
これにレモン汁と塩コショウのマヨネーズをかけます。
こんな感じに

翌日のお弁当
その他お弁当
月曜日

火曜日

豚肉の生姜焼き(下にキャベツ)
炒り玉
焼き鳥(冷凍)
カリフラワー(マヨかけ)
ほうれん草ベーコンバター炒め